| 7月5日 | 第4,446回 | 新年度を迎えて | 立 野 純 三 |
| 7月12日 | 第4,447回 | サッカーに見る世界の動きと大阪 | 金 森 喜久男 |
| 7月19日 | 第4,448回 | 食と消化器病 | 林 紀 夫 |
| 7月26日 | 第4,449回 | ガバナー公式訪問 | 福 家 宏 |
| 8月2日 | 第4,450回 | 今後の日本経済・金融市場展望 ~「アベノミクス」で日本経済は復活するか?~ | 熊 谷 亮 丸 |
| 8月9日 | 第4,451回 | 新聞深読みセミナー | 鈴 木 恒 雄 |
| 8月23日 | 第4,452回 | 空を変える,日本が変わる ~戦略的インフラの国際競争力の 強化と新空港モデル実現に向けた挑戦~ | 安 藤 圭 一 |
| 8月30日 | 第4,453回 | 最近の金融経済情勢について | 櫛 田 誠 希 |
| 9月6日 | 第4,454回 | スポーツを通して青少年に夢を与えるには | 朝 原 宣 治 |
| 9月13日 | 第4,455回 | 宇宙エレベーター建設構想 | 石 川 洋 二 |
| 9月20日 | 第4,456回 | 自殺予防といのちの電話 こんな声が聞こえてきます | 八 尾 和 彦 |
| 9月27日 | 第4,457回 | 外資系ファンドから見た日本企業 | 津 坂 純 |
| 10月4日 | 第4,458回 | 企業と社会―持続できる上手な社会貢献 | 加護野 忠 男 |
| 10月11日 | 第4,459回 | 「大空から見た地球環境」と「トップの危機管理」 | 小 林 宏 之 |
| 10月18日 | 第4,460回 | 感情状態が嘘判断に及ぼす影響 | 朴 喜 静 |
| 10月25日 | 第4,461回 | 障害者雇用の現場からダイバーシティを考える | 石 﨑 順 子 |
| 11月1日 | 第4,462回 | ロータリー会員向けの心臓治療の最新版 | 北 村 惣一郎 |
| 11月8日 | 第4,463回 | ロータリー財団と変革について | 塩 野 秀 作 |
| 11月22日 | 第4,464回 | 流動化する中東情勢 | 内 藤 正 典 |
| 11月29日 | 第4,465回 | オーストラリア・トゥデイ ~現状と今後の方向性~ | Catherine Taylor |
| 12月6日 | 第4,466回 | 大阪ガスグループ社会貢献活動 ~障がい者の方への就労支援とIT支援~ | 西 辻 茂 |
| 12月13日 | 第4,467回 | 毎日5分の新ゴルフ生活習慣 | 大 東 将 啓 |
| 12月20日 | 第4,468回 | 百貨店の店頭から見た本年の消費動向 | 山 本 良 一 |
| 1月10日 | 第4,469回 | 新春を寿ぐ“能と狂言” | 山 本 章 弘 |
| 1月17日 | 第4,470回 | ロータリー理解推進月間に因んで | 嘉 納 秀 一 |
| 1月24日 | 第4,471回 | 遊びは学び -子ども博物館キッズプラザ大阪の実践から- | 篠 﨑 由紀子 |
| 1月31日 | 第4,472回 | 美術館が街づくり ~文化が人をつくり,街を変える~ | 蓑 豊 |
| 2月7日 | 第4,473回 | 国際協力の最前線 | 築 野 元 則 |
| 2月14日 | 第4,474回 | シニア層の時間の使い方 | 辻 田 昌 弘 |
| 2月21日 | 第4,475回 | デザインのなせること | 服 部 滋 樹 |
| 2月28日 | 第4,476回 | 医師偉人伝 野口,北里,鴎外,高木に学ぶ | 仲 野 徹 |
| 3月7日 | 第4,477回 | 大阪観光戦略 | 加 納 國 雄 |
| 3月14日 | 第4,478回 | 大阪から発信するテレビ報道 | 春 川 正 明 |
| 3月28日 | 第4,479回 | 人を呼び込む関西発のブランド | 田 中 功 |
| 4月4日 | 第4,480回 | 岐路に立つ出版ビジネス~雑誌と本の未来~ | 山 本 浩 |
| 4月11日 | 第4,481回 | iPS 細胞が切り開くこれからの医療 | 中 畑 龍 俊 |
| 4月18日 | 第4,482回 | 「しんがり」の思想 | 鷲 田 清 一 |
| 4月25日 | 第4,483回 | Big Heart Project「東日本大震災で被災された 発達障がい児親子キャンプ」 | 鍛治田 千 文 |
| 5月9日 | 第4,484回 | 能のお囃子 | 山 本 章 弘 |
| 5月16日 | 第4,485回 | リニア中央新幹線の大阪早期開業に向けて | 辻 卓 史 |
| 5月23日 | 第4,486回 | 想像するちから: チンパンジーが教えてくれた人間の心 | 松 沢 哲 郎 |
| 5月30日 | 第4,487回 | 堂島米会所 ―世界最初の先物取引所について― | 山 道 裕 己 |
| 6月6日 | 第4,488回 | 阪神高速道路50周年と今後の課題 | 森 下 俊 三 |
| 6月13日 | 第4,489回 | 「もてなす」ということ | 千 宗 室 |
| 6月20日 | 第4,490回 | プーチンのロシア | 齋 藤 勉 |
| 6月27日 | 第4,491回 | 一年間を顧みて | 立 野 純 三 |