7月3日 | 第4,755回 | 「新年度を迎えて」 | 堀 正 二 |
7月10日 | 第4,756回 | バリアバリュー ~障害を価値に変える~ | 垣 内 俊 哉 |
7月17日 | 第4,757回 | ガバナー公式訪問 | 簡 仁 一 |
7月31日 | 第4,758回 | 新国立競技場整備事業と都市と緑のネットワーク
(環境共存型スタジアム)について | 北 口 雄 一 |
8月7日 | 第4,759回 | 人生もロータリーも100年に向けて | 佐 川 泰 宏 |
8月21日 | 第4,760回 | コロナと人種問題に揺れるアメリカ
~秋の大統領選を占う~ | 髙 井 裕 之 |
8月28日 | 第4,761回 | 大阪発“朝ドラ”の舞台裏 | 内 田 ゆ き |
9月4日 | 第4,762回 | 楕円球のちから | 兼 松 由 香 |
9月11日 | 第4,763回 | 香港の民主化と中国の一国二制度の行方 | 深 尾 葉 子 |
9月18日 | 第4,764回 | 「大阪の逆襲」と「大阪が日本を救う」を出版して
~高まる大阪への期待 | 石 川 智 久 |
9月25日 | 第4,765回 | 分業制スポーツにおける組織論 | 鳥 内 秀 晃 |
10月2日 | 第4,766回 | 「成都」のこと | 周 繽 潔 |
10月9日 | 第4,767回 | Maas(Mobility as a Service)の取り組み | 神 田 隆 |
10月16日 | 第4,768回 | 目からうろこの天気予報 | 南 利 幸 |
10月23日 | 第4,769回 | 食品添加物の役割とその安全性
~SDGsを少し絡めて~ | 清 水 亮 輔 |
11月6日 | 第4,770回 | 財団寄付と補助金モデル | 立 野 純 三 |
11月13日 | 第4,771回 | ボーダー無き心
~米山奨学生から外交官へ~ | スザンカ・ハニバロヴァー |
11月27日 | 第4,772回 | 平成23年 紀伊半島大水害
大規模土砂崩壊対策工事 | 江 口 健 治 |
1月15日 | 第4,773回 | ロータリーの職業奉仕の歴史と変遷および用語について | 塩 野 秀 作 |
1月22日 | 第4,774回 | 気候変動リスクと不確実性時代の経営戦略 | 松 本 千賀子 |
1月29日 | 第4,775回 | グローバルな潮流が産業に及ぼす影響
~新型コロナウイルスの影響も踏まえて~ | 中 村 浩 之 |
2月5日 | 第4,776回 | 新型コロナと外国人支援 | 戸 梶 直 浩 |
2月12日 | 第4,777回 | 伝統を守り未来へつなぐ御食つ国みえの食材を新しい一皿に~伊勢志摩ガストロノミー~ | 樋 口 宏 江 |
2月19日 | 第4,778回 | 京舞について | 井 上 安寿子 |
2月26日 | 第4,779回 | 気候変動問題を巡る世界の潮流 | 大 代 修 司 |
3月5日 | 第4,780回 | 「朝ドラ」と大阪 | 角 英 夫 |
3月12日 | 第4,781回 | こどもに音楽の機関車を | 丸 谷 明 夫 |
3月19日 | 第4,782回 | 「私の履歴書」より | 大 坪 清 |
3月26日 | 第4,783回 | 不合理だらけの日本スポーツ界 | 河 田 剛 |
4月2日 | 第4,784回 | ルクアの10年 | 山 口 正 人 |
4月9日 | 第4,785回 | デジタル時代を生き抜く作法
~移動革命が示唆するこれからの生き残り方策~ | 井 上 岳 一 |
4月16日 | 第4,786回 | コロナ禍で聴きつづけるいのちの電話 現状報告 | 八 尾 和 彦 |
4月23日 | 第4,787回 | スコットランドの音楽と生活 | 松 岡 莉 子 |
5月7日 | 第4,788回 | 大阪・関西万博への取り組み(テーマ:いのちを拡げる) | 石 黒 浩 |
5月14日 | 第4,789回 | 懐徳堂・適塾から中之島四丁目 | 澤 芳 樹 |
5月21日 | 第4,790回 | 日本國創成と飛鳥・中尾山古墳~高松塚古墳壁画発見50周年と「飛鳥・藤原」の世界遺産登録に向けて~ | 西 光 慎 治 |
5月28日 | 第4,791回 | 野球の脳科学 | 柏 野 牧 夫 |
6月4日 | 第4,792回 | スーパーシティ/スマートシティへの期待と課題 | 福 島 隆 則 |
6月18日 | 第4,793回 | いのち輝く未来社会への共創―うめきた2 期,万博,その先― | 宮 田 裕 章 |
6月25日 | 第4,794回 | 一年間を顧みて | 堀 正 二 |