大阪ロータリークラブ

MENU

会員専用ページ

卓 話Speech

  1. Top
  2. 卓話

卓話一覧

2013年6月21日(金)第4,444回 例会

高校野球100年

高 蔵  哲 也 氏

(株)朝日新聞社
高校野球総合センター長
高 蔵  哲 也 

1957年熊本県生まれ。’82年慶応義塾大学卒業,’84年朝日新聞社入社。2005年東京本社スポーツ部長,’09年静岡総局長,’10年高校野球総合センター長。

 夏の高校野球は再来年が100周年,(戦争での中断があるため)5年後に100回大会ということになります。6月22日に沖縄大会,南北海道の地区大会が開幕になり,7月末には49の代表が決まって,甲子園大会が8月8日から始まります。決勝が22日になっていますので,まる2ヵ月間,全国4,000校のチームが頂上目指して戦うということで,日本の夏に高校野球は欠かせないと思っております。

 プロ野球と比べれば,スピードでもパワーでもテクニックでも劣っているのですが,夏の大会の15日間に80万人のお客さんが来ます。スタンドは目玉焼きができるぐらい暑いんです。そこに80万人来るというのは,すごい大会だなと思います。高校野球が何でこれほど人気があるかについて,私は,高校生が持っている可能性と意外性,ここらあたりに多くのファンが魅力を感じているんじゃないかと思っております。

ガラリと雰囲気変えた宣誓

 2011年の大会運営が忘れられません。あの時,3月11日に地震,津波,原発事故,その10日後に「選抜高校野球」の開幕を控えていました。選抜は毎日新聞の主催ですが,われわれも後援という形で入っていますので,いろいろ議論しました。最初は,「やめたほうがいい,こんな時にやったら,高校野球に傷がつく」という意見が圧倒的でした。しかし,32校の代表は決まっているし,東北の代表になっている東北高校が出られるのであれば開くべきだとの意見もあって,最終的には「がんばろう 日本」という目標を掲げ,開催にこぎつけたわけです。予想通り,毎日新聞社と日本高野連にすごい抗議が来ました。開催決定がよかったかどうか,世間からは大きな反発を受けました。

 ところが,選抜大会の選手宣誓をした岡山・創志学園の野山主将,まだ1年生でしたが,彼の選手宣誓が雰囲気をガラリと変えるんです。ご記憶の方もいらっしゃるとは思いますが,「私たちは16年前,阪神淡路大震災の年に生まれました。今,東日本大震災で多くの尊い命が奪われ,私たちの心は悲しみでいっぱいです――」と始まる宣誓です。毎日新聞の担当者に聞いたのですが,選手たちがつくった原稿は一字一句直されなかったそうです。子どもたちは社会の雰囲気を察知して,自分たちの立場を理解し,何を発信すればいいかをわかっているということに,鳥肌の立つような思いをしました。

東北3県支援,全国が結束

 選抜大会は何とか無事に終わったのですが,夏の選手権大会は地方大会から始めなければなりません。49の代表が集って甲子園で日本一を決める大会ですので,地方大会ができなかったら夏の高校野球が開けないんです。岩手,宮城,福島の3県で地方大会が開催できなかったら,選手権大会は開催できません。

 地方の連盟からすると,3年生の最後の大会ですので,どうしてもやらしてやりたいという意向が強くて,主催者も3県に対していろんな支援をやりました。全国の高校野球関係者に呼びかけ,義捐金の募金をやってほしい,また,余っている野球用具があったら送ってほしいという呼びかけもしました。このときほど高校野球全国4,000校の結束を感じたことはありません。何とか大会にこぎつけることができました。

 2011年の閉会式では大変な失敗をしまして,先導役が外野フェンスまで行かずに内野を回ってしまったんです。案の定,抗議が来まして「震災の影響で閉会式を簡素化されたのかもしれませんが,私は毎年,外野席から優勝チームと準優勝チームの場内一周を見るのが楽しみで足を運んでいます。ところが,今年の大会は選手の顔すら見えませんでした。来年からはどうか,従来の方式に戻していただくようお願いします」との手紙でした。

選手のゴミ拾いに地元感謝

 この年は日大三高が優勝したのですが,球場のすぐ近くの「夕立荘」という宿舎に泊まっていました。毎朝近くを散歩するのが日課になっていたのですが,地元の人たちが育てている花壇にゴミが投げ捨てられているのを見て,畔上主将が黙々とそれを拾いながら散歩し始めたそうです。ほかの選手たちもゴミを拾いながらの散歩が日課になったんです。その姿を住民たちは見ていまして,優勝した翌日に,地元の住民が花束を抱えて宿舎を訪れ,「優勝おめでとう。ゴミ拾いご苦労さんでした,ありがとう」と声をかけてくれて,生徒たちもすごく感激しました。

 高校野球は今後どうなるかということですが,今はブームじゃないかなと思っております。72回大会あたりが最高で92万9,000人というお客さんが入ったのですが,あのころの甲子園球場は満員で5万5,000人です。今は4万7,000人になって,観戦環境がよくなっています。そういうこともあって,なかなかお客さんが帰らないんです。それでも80万人を超えている。4万7,000人で80万人入るということは,5万5,000人だったら90万人を超える数字なんです。

 去年のお盆のころ,記録的な1日がありました。第1試合の途中,9時に「満員通知」を出しました。「満員通知」というのは,梅田駅や三宮駅などに「これから来場されても座席がありません」という通知を出すんです。お客さんはそれを無視して来るんです。申しわけない気持ちで,頭を下げ続けた1日でした。

 今年も95回大会が始まります。どういう学校が出てくるかまだわかりませんが,桐光学園の奪3振王の松井君とかが出てくれば盛り上がると思うのですが,スターは甲子園に出てからでも生まれてきます。それを楽しみに今年も高校野球を観戦していただければと思っております。ありがとうございました。