大阪ロータリークラブ

MENU

会員専用ページ

卓 話Speech

  1. Top
  2. 卓話

卓話一覧

2004年8月27日(金)第4,036回 例会

リラックスのすすめ-発声楽を通じて-

西 川  慶 氏

アーチスト 西 川  慶

1937年旧満州生まれ。1960年京都大学工学部卒業。民間企業に勤務後,服部良一氏に師事,ラテン歌手及びカルチャーセンターにて,『発声楽』講師として活躍中。

 発声の基本は「1にリラックス,2にリラックス。1万回やってもリラックス」。リラックスすればどなたでも持っておられる一番いい声が出る。無理な声を出そうとするとプレッシャーがかかる。リラックスすると,声の方が勝手に出てくれますので,慌てふためくことなく声を出していただければいいと思います。

呼吸と血液の循環

 それでは「リラックス」とは一体何やということになりますが,漢字に直しますと「平常心」。深みに行くと最後は「悟り」という世界に入っていきます。気持ちがリラックスすると体もリラックスします。すると体の力が抜けますから,血管がパッと全部開きます。当然のこととして血は流れやすくなります。

 血がよく流れてくれれば,それだけ血液が体の中に栄養分を持っていき,体の中の燃えカスをちゃんと元に戻す。この循環がうまくいくということです。すべてのものはゴミであろうが,美人だろうが醜男だろうが,元素でできているので,ゴミもやはり資源と考えていい。体の中も同じで,たまったものを早く回収して,きれいな血にする。

 血管は開いた。血はよく流れる。これだけでは足りません。一番大切なのは「呼吸」です。この呼吸をバカにする人は一番病気になりやすい。「深呼吸しましょう」と言うと,ほとんどの方は用意ドンで息を吸い始めるんです。ちょっとやってみてください。絶対吸い始める。そうではなく,その前に一たん吐き出して,空っぽにしてから吸い出す。「吸呼」じゃなくて「呼吸」です。

 吐く力が強くなると呼吸力が強くなる。そうすると体の中に取り込む酸素の量が増えます。当然,いい血液が体のあちこちに行く。そうして,中のものを燃やして,また燃えカスを持って帰ってくる。健康というのは要するに血が流れる,それには何と言っても呼吸が伴わないといけない。

 じゃあ,しょっちゅう深呼吸してればいいのか。そうはいかんわけです。呼吸ということは,酸素を吸うわけですから,酸素が要らないところでいっぱい酸素を吸っても,酒でも飲み過ぎるとよくないように,酸素も吸い過ぎると決してよくないわけです。一番いいのは体を動かして汗をかくこと。汗をかくと肉体が酸素を要求してきますから,それに応じてたくさんの酸素を供給してあげる。スポーツをやる人が元気がいいというのは,一つには呼吸力が非常に強いということが原因しているわけです。

リラックスと集中力

 最近よく言われることに「集中力」という言葉があります。似たものに「緊張」というのがありますが,この二つの言葉は似ているようで全然違う。緊張しているときは血管が閉まります。しかし集中は,リラックスしながら集中する。だから,血管は一瞬の閉まるときはありますが,血管は開いたままでいる。

 筋肉を使うと血管は締まりますが,物を考えたりするときは,血管を開いたまましたほうが,脳みその血の流れもよくなります。緊張していると,脳みその血の流れも悪くなります。単純明解な話で,どなたもお分かりだと思います。とにかくリラックスすれば,集中力に非常に役に立つよ,ということです。

 剣道とか武道をやられた方がおられると思います。剣道で相手とつばぜり合いをするときの第一は,まず相手の呼吸を探ること。相手が吸っているときにこっちも吸う,吐いているときに吐く。そして,相手の呼吸を乱す,タイミングをずらす。相手が吸っているときに,こっちは吐いてヤーッと行くと勝つ。息を吸っているときは力が出ません。力はすべて息を吐いているときに出します。

 これの全く逆なのが,しゃべるときです。ずーっと声を出すということは,息を吐いていますから,その続きは一瞬にして息を吸うわけです。歌を歌うときも同じように,吐くと同時にその反動で吸ってしまう。これも緊張していると全然できません。

腹式呼吸の誤解

 よく腹式呼吸とか言います。私は呼吸も発声も教えているんですが,「腹式」という言葉は一切使いません。これはものすごく誤解を生む言葉なんです。「いい声を出すためには腹筋を鍛えなさい」と言う。しかし,腹筋なんて声を出すのに邪魔になるだけで,こんなもの何の関係もありません。

 声帯というのは振動体ですから,これに緊張感を与えたら振動しないです。声帯に力が入るような声の出し方をしたら,声が出にくくなるのは当たり前の話です。声帯は常にリラックスしていなきゃいけない。横隔膜を動かすと,お腹にプレッシャーがかかってくる。これがまるで腹筋に力を入れているような錯覚を起こすわけです。声を出すときには腹筋は何の関係もありませんので,それだけは強く申し上げておきたいと思います。

 たいがい風呂に入っているときとか家でくつろいでいるとき,リラックスできるなと思うんですが,本当のリラックスはそうではない。ものすごく忙しく,緊張感やプレッシャーを受けている,修羅場みたいなところでできてこそ本当のリラックスなんです。落ち着けとか言われると思いますが,リラックスはそういうところでできる,これで初めてリラックスになるわけです。宗教なんかで,滝に打たれたり山で走り回ったりするのも修行だろうけど,この一般社会に出て,いろんな誘惑の中で平常心を養う,これが本当の修行だと,こういうことを偉いお坊さんは言っておられます。